更新が遅くなって申し訳ありません。
初めての確定申告に大いに手間取った守山小幡めばえ接骨院、院長の岩田です。
前回の記事で書いた通り今回は運動経験のない人にもおすすめの運動と、
あまりおすすめしない運動について解説していきます。
おすすめ編1「スクワット」
道具がいらず、場所を問わず、自力で立ち上がれる体力のある人なら誰でもできて、
フォームに気をつければ全身の筋肉の7割が集まっている下半身をバランスよく鍛えられる。
まさにキングオブトレーニングの二つ名にふさわしい運動です。
ちなみにこの話をすると「足が太くなるのがイヤ」という声をよく聞きますが、
自重(おもりを使わない)でしたぐらいでは大して太くなりませんし、
むしろたるんだ脂肪をリフトアップしてくれるのでメリハリのある引き締まった足になります。
運動をして体力をつけたいという方はまずはスクワットから始めてみましょう。
おすすめしない編1「ウォーキング、ランニング」
歩く、走るという動作は直立二足歩行である人にとって非常に少ない負荷で出来る動作です。
表現を変えると、他の運動に比べて運動量の割に消費カロリーが少なく、
筋肉への刺激も弱い運動だと言えます。
心肺機能を鍛えたいとか、血行を良くしたいという方が適度にやる分には問題ないのですが、
痩せたいとか、足を鍛えたいという方にはおすすめできません。
大概は目的を達成する前に足の関節を悪くしてしまうので注意が必要です。
おすすめ編2「水泳」
出来る場所が限られるなどややハードルが高めですが次におすすめなのは水泳です。
水の浮力のおかげで関節へのダメージが少なく、
水の抵抗のおかげで全身をまんべんなく鍛えられます。
泳げない方の場合でも水中ウォーキングをするだけでも、
陸上を歩くよりはるかに効率よく体を鍛えることができます。
おすすめしない編2「マシントレーニング」
体を鍛えるというとマシントレーニングを想像しがちですが、
ジムにあるようなトレーニングマシンは特定の部位だけをピンポイントに鍛えることに
特化した仕組みになっていてバランスよく鍛えるにはかなりの知識が必要になります。
バランスの悪い鍛え方をすると姿勢が歪んだり、
関節を痛めたりする原因になりますので注意が必要です。
当院では施術だけでなくパフォーマンスアップのためのトレーニング指導も行っています。
興味のある方はお気軽にご相談ください。
守山小幡めばえ接骨院
院長 岩田充広